ISSUE -K

当サイトは開設から数年が経過し、最近ある変化が目立ってきました。
それは特定の弁護士を中傷するマップが増加し、もはやそればかりになっているという変化です。

カードでもRPGでもこれまではある程度皆様の自制心と創造性を信頼して過剰な削除は控えていましたし、
諸事情で削除する必要が出た時も別の楽しみを提供するなどして削除された側が特別に嫌な思いをしたり、
他の利用者が不自由さを感じることがないようにもしてきました。
しかしながら特定の弁護士や高校生ばかりで埋め尽くされてしまうのでは
もはや私がこのサイトを続ける意味はなくなってしまいます。

基本的に私が作るサイトや技術はユーザーが自分でモノを作れるシステムです。
それはカードや時にオンラインRPGやジェネレーターそのものだったりもします。

インターネットには自由があり、反権威的な面もあります。
私もそれが好きでした。

実際弁護士を中傷しているにも関わらず、ものすごく創造的で、
思わずアイデアに感心させられたユーザー作成コンテンツを何度も見たことがあります。
そういうものが生み出せる人はどんな立場や境遇であれ、
私は尊敬してしまいますしそれゆえかなかなか厳しい態度が取れずにいました。

しかし、それも行き過ぎると人や社会にただ迷惑を掛けてしまう
悪いものでしかなくなり、自制が必要になります。
例えば今ここに新しく純粋な気持ちでRPGを作って楽しみたいという人がやってきたとします。
一方で他の利用者の多くは弁護士を中傷して楽しんでいたとします。
新しくやってきた人は
「ここでは弁護士を中傷したり殺害予告をしないと輪に入れてもらえないのか」
などと思うかもしれません。

もしかしたらそれは弁護士を中傷できる「自由」などではなく、
弁護士を足並み揃えて中傷しないといけないという「不自由」に
いつの間にか置き換わっていたりはしないでしょうか。

人生の内、何ヶ月かくらいはそういう時期があってもいいでしょう。
しかしそれが何年も続き出したならそろそろそういったものからは離れるべき時期です。
あまりこういう話をすることは好きではありませんが、
当サイトのRPGシステムは十数年前にアイデア帳という形で草案され、長い年月をかけて少しずつ実体化してきたものです。
(実のところ今はまだ本来やりたかった形にはほど遠く、2割未満の完成度だったりします)
その末路が人を中傷するものばかりになるのであれば情熱は消え失せ理想の実現は私には無理だったと諦めるしかなくなります。	
たとえば現在、当サイトとは無関係の、3つの新作が開発されていますが、公開は延期され続けています。
誰にでも公平にコンテンツが作れる仕組みでは弁護士が際限なく中傷されてしまう可能性が高いからです。
「弁護士が中傷されないサイトを作る」、それは簡単な事です。
徹底的に弁護士を中傷する人を排除するシステムを用意して、言葉狩りを始めればいいのです。
でもそんなサイトもまた私が望むものではありません。
私は出来れば弁護士を中傷する人が弁護士を中傷しなくても自主的に楽しんでもらえるような環境にしたいと思ってます。
ある程度はシステムでそれをコントロールも出来るでしょうが、当サイトは何十人、何百人も社員を抱えて
専属のスタッフが四六時中ユーザーをサポートしている一方で開発者はそれに影響されずに
豊富な資金と人材を使って開発に専念できる・・・というような企業サイトではなく、
所詮はよくある個人サイトにすぎません。何か問題が起きれば開発は中断しますし、中断が長く続けば停滞につながります。実際そうやって開発の継続が困難になりそのまま放棄されてしまったものも沢山ありました。
どれだけ時間をかけて準備しようとも人の手で作り運用し、人が使う以上は完璧なものにはなりえません。
最終的には皆様に事情を説明してお願いをするしかないのです。 6/13

今後の公開予定について

6.1. 2015


次回更新予定のお知らせ

前から考えてはいましたが、最近ちょっとした追加機能の実験を開始しています。
マップを非公開にして知り合いだけ呼んで遊んだり、
特定の人だけを招待してマップ編集ができる...みたいな機能が出るかもしれません。
また、今まで公開してきたマップをアカウントに登録して集中管理出来るようになったり、
プロフィールページなども作成可能になったりする...かもしれません。
プロフィールページは一般のインターネット上には一切公開されることはなく、かなり初期の
mixiやFacebookみたいな雰囲気の機能です。これを使えばつぶやきや日記やBBSを書いて交流する事も可能です。
[ サンプル画像 ] (試作以前のものなのでデータは色々と適当です)

つまり一言で言えばアカウント機能が登場する・・・・という話なのですが、
アカウントを登録してログインしないと何もできなくなる、というような話ではなく、
アカウント登録をしてログインするともっと細かい事ができるようになってマップ管理も楽になる、という話です。

新コマンドの追加は・・・・ちょっと遅れに遅れていますが、も、もう少しお待ちを!


追記 (7.17,7.25訂正):
先日スプライトアニメーション機能が登場しました。詳細
多人数パーティ機能はちょっと諸事情で予定より更に2,3日一週間ほど遅れてしまいそうです・・・。
ところで先月触れていたアカウント機能について少しお話します。
アカウント機能登場後、しばらくして「ギルド結成機能」というものも登場することになります。
これは平たく言えば昔のMMORPGなどによくあった「グループ内会話」機能のようなものです。
この機能を利用すれば、冒険中に会話ウィンドウを表示してギルド内メンバーだけでの
個別チャットを楽しめたり、マップ作成に関してもギルドメンバーだけでの
編集許可、進入許可など色々と細かい情報のコントロールも可能になります。
今後の機能登場としては
多人数パーティ機能 → イベント機能新コマンド公開 → アカウント機能 → ギルド結成機能
という感じになると思いますが、まだ公表していない機能も沢山あるので順番は変動するかもしれません。


追記 (8.23,9.21):
一ヶ月近く遅れてしまいすみませんでした...!
複数選択肢、パーティやNPCの移動・方向転換・回転・NPCの動きの途中変更など、
細かい動作制御を可能にするコマンドを中心に、イベント機能が更新されました。
また、 イベント機能のマニュアル も同時公開されています。
今後の機能更新の予定を少し触れておくと、マップ編集機能それ自体が大幅に更新されるかもしれません。
具体的に言えばより簡単に、より高度なことが出来るような感じの更新です。
とは言えこれは早急に必須なことではないと思うので、色々なことの後に回されています。
もう一つ新しい機能として現在検討や試作がされているものは、かなり中毒性の高い機能で、
まだ詳細は話せませんが、新しい目玉になりそうな完全な新規機能です。
また色々と新しい予定や私用が入っており、純粋に開発に集中できないかもしれませんが、
次の大きな更新はアカウント機能か、新規機能かのどちらかになりそうです。
(イベントは多分アカウント登場前にもう2つほど強力な新コマンドが追加されます)


超入門について (10.5):
さて、今回もイベント機能のコマンドを1つ追加しておりますが、
そろそろイベント機能を理解できたかどうかで情報の格差が出始めてしまう時期でしょう。
従来であればイベント機能はおまけ程度の機能でしかなかったので、
一切扱わなくても出来るマップに大きな差はありませんでしたが、
今は単なる味付け以上の意味を持ち始めています。

今後、条件分岐、変数、ループ、並列処理など、RPGツクール2000相当の機能も
登場予定にあるので、実現すればアクションゲームなども作れるようになるでしょう。
(もちろんなるべく複雑にならないようにします)

機能が増えると、応用の範囲が広がり、使い方に悩む場面も増えると思います。
一応マニュアルを読まなくても触りながら覚えられるようにする仕組みはいくつか検討中ですが、
最低限の部分だけはやはり簡易的なマニュアルが必要になると思うので、
できれば今月中旬までにもう少し超入門的なイベント機能の
初歩のマニュアルも出そうと考えていたりします。
(追記: 公開されました どうしても分からない人の為のイベント機能活用講座


追記 (10.11):
イベントコマンド、「マップ移動」が登場しました。
これにより、スイッチの状態を保持したままマップ移動が可能になっているので、
複数のマップを使ったイベントも作れるようになりました。
また、前回の更新以降よりこんな風に、下の方にコマンドごとの個別の解説が出るようになっています。
(一応この部分を読むだけでもイベント機能がある程度理解できるようになっています)



次の更新についてですが、もう2つほど更にイベントコマンドを追加したいなと思っています。
画像系、サウンド系、あるいは天候操作系、ちょっとどれから公開されるかはまだ未定で、
出来た分から公開するつもりです。2つほど公開できた時点でそのままアカウント機能の実装に移ろうと思っています。
RPGENはまだ私にとってはベータ版以前の段階で、本当の意味で面白い機能はアカウント機能登場後に集中して出てきます。
ある意味ではRPGENはアカウント機能が出来てからが本番ともいえます。
(段階で言えばアカウント機能登場後、イベント機能完成後、そしてそこからさらに5段階くらい先の世界が存在しています・・・)

新機能公開についてのお知らせ

3.16. 2015

モバイルに正式対応

RPGMODEは何年か前に公開されており、
初期からiPhone、Android、タブレットなどの携帯端末に対応してはいました。
しかし、あくまでもPC版のおまけ程度の扱いだった為、
すべての機能を使うにはモバイルとPC両方の操作に習熟している必要があり、
一般的な高齢者や子供には気軽に遊んでもらえるようなものではありませんでした。
最近のバージョンでは大幅に操作性が改善されており、モバイルでも
PCに近い操作性でPCと同じ機能をより短時間で扱えるようになっています。
また、対応デバイスの数も増えており、
新しくKindleやPS4やXbox、スマートウォッチなどの各種ウェアラブル端末も加わっています。


縦画面の例。どんな画面サイズでも人間が操作しやすいようにゲームボーイ風に自動で調整されます。



横画面の例。横に傾けると自動で画面サイズにフィットします。
サンプル画像はiPhone 5sですが、iPhone4やiPhone6やAndroidなどでも同じように動かせます




PC同様にコメントを読みながらいろんな人と冒険できます



横画面の例。



掲示板機能も自動でサイズ調整されます。



また、PC版も少しだけ変化しています(マップはギャラリーよりお借りしました)